家族カウンセリングとは
家族カウンセリングの効果
体験者さまの声
よくあるご質問
メディア掲載
家族カウンセリングの予約
講演のご依頼
プロフィール
柿澤一二美 プロフィール
柿澤ひとし プロフィール
ブログ
コラム
お知らせ
カウンセリング
柿澤ひとしのブログ
お問い合わせ
柿澤ひとしのブログ
柿澤ひとしのブログ
· 2020/06/09
ケンカなんかしたくないのに
ケンカなんかしたくないに、、、 「親の反対もあったが、お互いに好きで結婚した。 生活をする上で、お互いに我慢をすることもあった。 子供ができたことで、お互いの価値観が変わったのか? 最近のケンカは、お互いの落ち度を批判することばかり。 もう何日も言葉を交わしていない。 離婚も考えた。」 読んでいるあなたに、もし心当たりがあるようなら、...
続きを読む
柿澤ひとしのブログ
· 2020/05/22
子供の成長
小さいころ 「お母さん、大好き」 「ぼくのお嫁さんにしてあげる」 「ぼくがお母さんを守るよ」 「いっしょに寝て」 「抱っこして」 反抗期 「クソババァ」 「メシ、いられねえ」 「ふざけんな」 「死ね」 相談ごとに、言葉使いの変化の 相談が出てくる。 「変わってしまった」 「傷つく言葉ばかり」 「まともに会話が続かない」 子供に聴くと、...
続きを読む
柿澤ひとしのブログ
· 2020/05/21
お茶の時間
お茶の時間 ほ〜〜〜、と一息できる時間。 緊張がほぐれてリラックスすることでストレス感が軽減し、 それに伴いほっとして心地よさを得られる。 また、集中力を高めることが生理学的にも示されたそうです。 新茶の季節、ほ〜〜〜とする時間も大切です。 昔から職人の世界には、お茶の時間というものがあります。 10時と15時、お菓子のお茶の時間です。...
続きを読む
柿澤ひとしのブログ
· 2020/05/20
良い機会に。
Stay Home 夫は普段、仕事9割でも許されていた。 でも、「家にいてください」の国家レベル要請。 家にいると、いろいろなことを考えるのでは。 ・普段、家族とどれだけ過ごせていただろうか? ・家事、たいへんだったろうなぁ。 ・妻との会話が成立しない。居場所がない。 ・「私、家政婦みたい」と妻に言われても・・・...
続きを読む
お問い合わせはこちら
トップへ戻る
閉じる